

でじるみKIDSの特徴
クリエイティブな創作活動の中で、子どもたちの「創りたい」を引き出し、イメージしたものを形にする作業の中で想像力や自己表現力を身につけることだけでなく、集中力や問題解決力、計画性、自己肯定感、「目標を達成する根気」を養います。
他にはないでじるみKIDSだからこそできる療育で、一人ひとりの可能性を育みます!
プロと同じソフトで学べる!
イラスト・動画編集・グラフィックデザインなどをプロ同様の環境で、本格的にクリエイティブな創造活動の中で達成感と自己肯定感を養い、皆で共有することで仲間づくりや社会に馴染む力と協調性を育む療育をしています!
最新のPCやタブレットでクリエイティブ療育!
最新のPCや液晶タブレット等の機器を使い、クリエイティブな授業や将来に役に立つExcelやWordの使用方法も学べ、Excel表計算処理技能検定試験、Word文章処理技能認定試験合格を目指して学習ができます。
《 Excel試験 》 1月と7月の年2回実施 2024年度 富士市4か所で実施 費用例: 3級試験費用5,900円
《 Word試験 》 2月・7月・10月・12月の年4回実施 2024年度 静岡県内7か所で実施 費用例: 3級試験費用5,800円
でじるみKIDSでは、試験に関しての受験料を補助する制度もございます。
完全送迎しております!
子どもたちの安全を守り、保護者様のご負担を減らし安心して通えるよう、でじるみではお迎えも帰り送迎も行っております!
《 ITC 》の活用により、GPSで送迎車両の「現在地」がスマホで確認できます。
でじるみグループの特別授業に参加できます!
著名漫画家やインフルエンサーなど、「でじるみ応援団」の特別授業に、保護者の方もご参加いただけます!
ネットリテラシーを学び次世代の社会へ!
ネットリテラシーの大切さを授業に取り入れ、療育しております。定期的に専門講師による授業を、子どもたちと一緒に保護者様も参加することができます。
《 毎年3月・9月を予定 》
ライフスキルトレーニングを大切にしています!
電車に乗る・買い物をする・ごみの分別・掃除の仕方・コミュニケーション他自己紹介による共感・遊びによる仲間づくり・・・
全ての場面で「学び」があります。でじるみで過ごす時間の中で、社会に出ていくためのライフスキルを育てます!
支援プログラム
でじるみKIDSでは、5領域「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」を踏まえた総合的な支援の提供を行うなかで、子どもの自立を目的とし、様々な遊びや関わりから体験的な学びを獲得できる支援プログラムを提案しております。
健康・生活
- 毎日の検温・体調観察から必要な対応を行います。些細なサインを見逃さないよう観察します。
- ICTを活用した保護者連絡ツールから、毎利用時の体調や情緒面、ご自宅での様子などについてご家庭と情報共有し、一貫した体調管理を行います。
- 睡眠・食事・排泄等の基本的な生活習慣、リズムを身に付けられるよう支援いたします。
- 利用日一日の流れや活動プログラムについて、構造化・視覚支援を用いるなど、個々に分かりやすい方法で伝え、不安なく過ごす事が出来るよう支援いたします。
運動・感覚
- 機能訓練や運動遊びなど身体を使ったプログラムを提供し、運動協調と身体機能の維持向上を図ります。
- 運動のほか、自然体験活動や制作活動などを通して、視覚・聴覚・触覚等の五感にアプローチし、体験的な活動で感覚を十分に活用できるよう支援いたします。
- 粗大運動・微細運動をバランスよく提供する中で、運動機能の観察をし、課題の抽出と必要に応じた個別のプログラム提供を行います。
認知・行動
- 児童が認知・解釈しやすいように環境を整え、デイ利用時のストレスの軽減ができるよう支援いたします。
- 認知の偏りを把握し、偏った認知によって起こる感情や行動に対して、可視化や振り返りによって理解・改善を促し、日常の中で拘りや忌避感を軽減しながら生活できるよう支援いたします。
- プログラムを通して、各感覚を刺激し、様々な概念の獲得や興味の幅、探求心を広げられるよう支援いたします。
言語・コミュニケーション
- 児童の特性に応じた課題を設定し、読み書き能力の向上に向けた取り組みを支援いたします。
- 集団プログラムを通じて、他者とのやり取りの場、コミュニケーションの経験を積む事のできる場の提供をいたします。支援員が仲介援助いたします。
- 小集団の活動、関わりを繰り返し行うことにより、馴染の関係性作りを援助し、活動や作業等を通じて能動的に言語・非言語でのコミュニケーションが取れるように支援いたします。また、絵カードやサインなどを用いて、言語以外のコミュニケーション手段の獲得を支援いたします。
人間関係・社会性
- 思いに寄り添いながら、自立を促す言葉がけに努め、支援員と児童の良好な関係形式を図ります。
- 他者との適切な距離感を把握できるよう声がけや関わりの仲介を支援し、良好な集団生活・社会生活が営めるよう援助いたします。
- 事業所が商店街の中に所在している事を活かし、地域のお祭りや出店など、地域社会の資源を積極的に活用する事により、沢山の交流の機会を提案いたします。また、支援員自身が関わりのモデルケースとなり、児童がスムーズに社会参加や交流の経験を積む事が出来るよう支援いたします。
情報公開
当事業所ではガイドラインに基づき自己評価表および放課後等デイサービス評価表を公開しております。
■2024年10月実施分
■2023年10月実施分
カリキュラム
パソコンの基礎知識、技術。ExcelやWordなどのMicrosoft製品はもちろん、IllustratorやPhotoshopなどのAdobe製品にも触れられます。デジタルでイラストが描けるよう、クリップスタジオが学べます。液晶タブレットを完備しているので、プロ同様の環境で、子どもの可能性を伸ばせます。
《 療育イメージ 》
きもちの芽生え
パソコンを触ったことがない子どももゼロから教えます。
パソコンを触る中で「やりたい」「創りたい」気持ちを育みます。
きもちを育てる
「やりたい」「創りたい」気持ちが芽生えたら、それを形にしてみよう。
自分の「できる」と「できない」を認知し、学ぶ意欲を引き出します。
きもちを広げる
プロ同様のソフトと機材で、できることを増やします。
社会で活躍できる本格的な技術を、でじるみで身につけよう。
一人ひとりのペースに合わせ、スキルが学べます
でじるみKIDS卒業後の未来像
未来像 case1
クリエイティブな業界への進出だけでなく、一般企業に就いた時にチラシや名刺デザインなどの技術があると、人材として重宝されます。
技術取得と社会性を身につけ自己肯定感と自信に繋げることで、子どもたちの将来の選択肢を広げます。

未来像 case2
社会に出るのが不安な方も大丈夫。
18歳を過ぎても、障がいや病気が理由で一般企業で働けない方達が通う、就労継続支援B型事業所エンターテインメントアカデミーでじるみで、より専門性がある事を習得し社会に出る訓練ができます。

活動の様子
ご利用に関して
ご利用料金表
| 生活保護世帯 | 0円 |
| 非課税世帯 | 0円 |
| 年収890万円まで | 4,600 円 |
| 年収890万円以上 | 37,200 円 |
※年収区分の際の料金は月額上限です
- 希望の曜日に合わせて利用できます
- 他の事業者様との併用も可能です
- おやつ代 50円 / 1日 × 利用日数
- 年中無休
- 完全送迎
《 送迎実例 》
■富士宮市
富士宮市芝川、富士宮市白糸、富士宮市宮原、富士宮市淀師、など
■富士市
富士市天満、富士市田子の浦、富士市松岡、富士市杉田、など
ご利用までの流れ
ご相談
事業所でご相談を行います。(1時間程度)
実際に事業所をご覧いただきながらお話させていただきます。
療育の開始
環境・事業内容にご納得いただけましたら、ご利用手続きください。
新しい環境のスタートで不安もあるかと思いますが、しっかりとサポートさせていただきます。
1日のスケジュール
平日の場合
| 14:00 | お迎え |
| 14:30 | 学校の宿題、課題 |
| 15:00 | おやつタイム |
| 15:30 | パターンA パソコンプログラムにて指導・支援 |
| パターンB 事業所外活動 (川遊び・山遊び・体育館・公園 etc...) | |
| パターンC 事業所内活動 (調理実習・紙芝居・ダンス・制作活動 etc...) | |
| 17:00 | 帰宅送迎開始 |
土日の場合
| 10:00 | お迎え |
| 10:30 | 学校の宿題、課題 パソコンプログラムにて指導・支援 |
| 12:00 | 昼食 |
| 13:00 | レクレーション、創作、運動 |
| 14:00 | パターンA パソコンプログラムにて指導・支援 |
| パターンB 事業所外活動 (川遊び・山遊び・体育館・公園 etc...) | |
| パターンC 事業所内活動 (調理実習・紙芝居・ダンス・制作活動 etc...) | |
| 15:00 | おやつタイム |
| 16:00 | 帰宅送迎開始 |
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
TEL.0544-68-9483
ご相談・ご質問や見学のお問い合わせ等、お気軽にお問合せください。
時間外のお問い合わせはメールフォームが便利です。
事業所・運営情報
でじるみKIDS富士宮 アクセス
事業所情報

| 名称 | 放課後等デイサービス こどもアカデミー でじるみKIDS富士宮 |
| 営業時間 | 月~金 13:30-17:30 土~日 10:00-16:00 ※祝日は営業 |
| 所在地 | 〒418-0065 静岡県富士宮市中央町3-3 TEL/FAX. 0544-68-9483 |
| 運営 | 株式会社メディアソリューション |
| 事業所番号 | 2252100231 |
Copyright © でじるみKIDS / でじるみ 就労継続支援B型事業所 All Rights Reserved.
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.











